2012年5月27日日曜日

さていまなんじ?

大昔、サミー・ヘイガーがデイヴ時代の曲について「歌詞に意味が無いゼっ」とdisっていた記事を読んだ。だって"Panama"だし"Jump"だし。今回だって"Tattoo"だものね。
気持ちはわかる。でも違うと思う。
デイヴはきっとシリアスに歌うのが嫌なんだ。だからデイヴは、かわいい女の子や先生のこと、アイスクリームのことを脳天気に歌う。いつまでも、いつまでも。
"She is the woman"って、なんだか相変わらずで苦笑してしまった。




若々しい。まあ、顔のシワは気になるけれど。
"Balance"ツアーは僕が2回目に行ったコンサートだ。代々木アリーナ。95年?96年?
サミーの声に慣れているから、"ダイアモンド"デイヴの野太い声には違和感がある。

デイヴの声はこの際置いておくとして、このレコード。
エディのアグレッシブでファットな演奏に耳が行く。むしろ上の"Tattoo"はリーダートラックの割りにおとなしめで、どちらかというとアダルトな雰囲気。他の曲のほうが若々しくて攻撃的。これほどのアグレッションを持ったレコードは、'92の"F*U*C*K"以来じゃないのか。それか、"1984"の前のやつ。名前忘れた。どちらにしてもずいぶん昔のことだ。
太くひずんだ低音と、きれいに伸びる高音。誰もが知っている、彼のトレードマークの音色だ。

不仲と不調。近年めっきりリリースペースが落ちていた。相変わらず「風呂桶スネア」のアレックスさん。好きになれないが、当人たちは特に問題は感じていないようなので。
にしてもベースがエディの息子って。




個人的には、前作"Ⅲ"がお気に入りだ。世間的に評判は良くないけれど。
”Ⅲ”でもエディの変態的指使いが垣間見れるし、随所にエネルギッシュなプレイも聴ける。が、どちらかといえば、彼にしては線の細い、繊細なプレイが印象に残る。
静謐な、ピアノによる"How many say I"でレコードが締められるから、余計そういう印象が強いのかもしれない。

コーラスの後のふとしたブレイクとか、時折顔を出す、少し緩んだような展開。
あるいは、太い音じゃなくて、やわらかい空気とよく馴染むような細かい音。
丁寧にメロディを追っていて、それをエディが楽しんでいるような感じがする。
どうやら少しだけ、今までとは違う世界に足を踏み入れつつあるようだ、と考える。
そして、彼がボーカルを取り始めたこと。かつて、自分をフロントマンとして見られることを好まず(それにしたって十分ギター小僧たちはついて来たけれど)、コンポーザーであることを旨としていたという彼自身に、少しだけクラックが入ったのではないか。
彼の中に、少しだけ風が入ったような。

VAN HALENの加入によって、結局Extreme解散の引き金を引いてしまったゲイリー・シェローンの声も突き抜けたような明るさがある。いい声。まさか一枚で終わるとは思わなかった。




たとえば、こんな想像をしてみる。
日中思い切り遊んだ後の昼下がり。少しくたびれてイスにもたれ掛かりながら、昼間のパーティーの余韻を思い出す感じ。
キャリアとしても午後4時とか5時とかの時間帯に差し掛かっているバンドだ。
傾く夕日を眺め、レイトバックしていたって別に不思議じゃない。なにより、そのレイトバックを彼ら自身が楽しんでいる感じがして、聴いていて嬉しい。
40半ばの男が、改めて楽しそうにギターを弾き、歌う姿を見るのはこちらも楽しい。
まあ、冒頭の現在では60近い年齢になわけで、なおさら信じられないわけだが。

レイトバックするのは悪いことではない、ということが17歳の僕にも言えたか。いいや。きっと、あいつらかったるくなっちまった、と吐き捨てたことだろう。
それでもいいと思えるようになったのは、一部にしても、僕が彼らとともに15年間以上の時間を過ごしてきたから、だろう。ほんの、ごく一部だ。
彼らの一枚目のレコードが出たのは僕が生まれる1年前なんだから。
彼らにとっての「正午」を、追体験することしかできなかったわけだから。
"Eruption"を友だちと熱心に聴き回していた、中学生のころの興奮を少しだけ思い出す。


傾きつつある日が眺められる場所で、楽しく緩やかに音楽を紡ぐのが彼らの現在の姿だとしたら、それは僕にとってずいぶん素敵な風景だ。
個人的には、もう派手なライトハンドとかしなくたっていい。




と思っていたら、冒頭に戻る。
時計の針が巻き戻されたのか。あるいは、午後7時のショータイムのスタートなのか。

お楽しみの時間はまだ残っている。どうも、そうらしい。